オーストラリアのシドニーでウーバードライバーをしています。
今日、久しぶりにUberのアプリを開いたところ、本部から COVIDに関するアンケートメールが届いていました。
仕事を休養して2か月になりますが、再開は家族全員が2回のワクチン接種を終えてから2週間後になると思います。
そうすると復帰は11月ですね。
家族からのリクエストは感染者が多い西の方へは行かないでほしい、西に住んでいる人を拾うのはやめた方がいい、というものです。
シドニー西部に住んでいる友人もいるので差別する気持ちは一切ないのですが、リクエストが来た時に住んでいる場所がおおよそでも出てくればいいなという気持ちはあります。
さらにはワクチン接種済みかどうかも出るのであればありがたいです。


ということでアンケートにはワクチン接種したかどうかと、住んでいるsuburbが表示されるように希望しておきました。


いま、自分の住んでいる街中ではほとんどUberを見かけることはないです。
感染者が多いシドニー西部地域に住むドライバーはそこから外には出られない状況ですし、Uberやってもお客さんはあまり見込むことができず、また政府からの補助金も出ているので無理して働くこともないからです。
ほとんどの車のナンバープレートの外枠にはディーラーや整備工場の名前が書いてあり、結構気にして見ているのですが、シドニー西部に住んでいると思われるウーバードライバーは多いですね。
自分はシドニー北部に住んでいて、シティ周辺からイースタンサバーブまでが縄張りというか職場なので、西部と空港より南の方へはそもそもあまり近づかないんです。
空港からお客さんを拾っても不思議と西と南のほうへはあまり行かないので、UberのAIは住んでいる場所で行き先を多少振り分けているのかもしれません。
ワクチン2回の接種率が7割を超えたら段階を踏んでロックダウンは解除に向かうかと思われます。
早く普通の生活に戻りたいです。
↓ ブログのランキングにご協力をよろしくお願いします。

にほんブログ村
シドニーでウーバードライバーの仕事に興味がある方はサポートいたしますので、お問い合わせフォーム、もしくは以下のメールアドレスまでご連絡ください。
ucchysydney@gmail.com
コメント